アロマオイル(精油)の使い方・楽しみ方【湿布】 - [アロマオイル(精油)の通販専門店アロマ・タイム]

  • 商品検索
  • アロマオイル名検索
    例:ラベンダー

香りで残す、WANOWAシリーズ

  • アイテム

【営業日のご案内】

2025年04月の定休日
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年05月の定休日
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

グレー:終日休み
ブルー:午前中休み
オレンジ:午後休み

【営業時間】10時〜16時


rapidssl

アロマオイル(精油)の簡単な使い方・楽しみ方 - 湿布

アロマオイル(精油・エッセンシャルオイル)の使い方、簡単な湿布法のご紹介です。

芳香浴 | アロマバス | 吸入 | 湿布 | アロマトリートメント |

湿布

水かお湯を入れた洗面器にアロマオイルを入れ、タオルを浸して固くしぼり、患部にあてる方法です。 手軽にできる応急処置として便利です。

注意点
・皮膚への刺激を感じたらすぐに洗い流しましょう。

◎冷湿布法

洗面器に水を入れ、アロマオイルを1〜3滴落とします。タオルを入れて浸して固くしぼり、患部にあてます。 急なねんざやぎっくり腰など、急性のトラブルに有効です。

◎温湿布法

洗面器に水を入れ、アロマオイルを1〜3滴落とします。タオルを入れて浸し、固くしぼり、患部にあてます。 急なねんざやぎっくり腰など、急性のトラブルに有効です。

注意点
・温かさを感じなくなったらやめましょう。
・やけどに注意しましょう。

▼おすすめのアロマオイル

筋肉疲労ラベンダーカモミール・ローマンクラリセージゼラニウムマージョラムペパーミントサイプレス
肩こりローズマリーユーカリペパーミントゼラニウムマージョラムレモンジュニパー、ブラックペッパー
打撲ローズマリーラベンダーペパーミントレモン、ブラックペッパー

アロマトリートメントの方法へ


芳香浴 | アロマバス | 吸入 | 湿布 | アロマトリートメント |

line2.gif

精油は医薬品ではなく、医療行為に代わるものではありません。現在の身体状況や治療・投薬等については医師の指示に従ってください。当サイトはアロマテラピーに関する行為によって生じたいっさいの損傷、負傷、その他についての責任は負いかねます。十分にお気をつけになってお楽しみくださいませ。

---

アロマ・タイム トップ